忍者ブログ
埼玉県に生息中の虫達が結成した3ピースバンド                            WARMS(ワームズ)のメンバーによる適当なブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PA0_0092.JPG












目の前を

『ミルク』

の表示があるタンクローリーが走ってた!


珍しい!と思ったので、
運転中に危険と思いつつも撮影

常温で運送しても平気なのかな?


ミルクってか牛乳はあんま飲まないけど
大量の牛乳を想像したら
しずかちゃんの夢でもある

『牛乳風呂』

を思い出して、ちょっと入ってみたいなって思った。



『ワイン風呂』とか、『緑茶風呂』

は、経験したんだけど、
ワイン風呂の方にはいいイメージがない。




出会いは中学生の頃、とある施設で

子供ながらに芳醇なワインの香りを想像し
そのすばらしい色に吸い込まれるように
真っ先にむかったワイン風呂。

大人びたひと時の演出を約束されたかのように
入ってみれば…





真っ先に鼻についた
オシッコの臭い…orz





きっと色が綺麗だったから

中学生の自分よか年下の子供たちに
大人気だったんだろう。













WARMSが新しい編成になってから
一ヶ月くらいたったかな?



CD制作。

楽器はたくさん録音できるんだけど、


3人で表現していかなくちゃいけないので、
Liveでも近いとこまで表現できるように
曲の構成やフレーズなどを
新たに練り直していたのだけど、

今日のスタジオでは確かな手ごたえを感じ
ずいぶんまとまったなって思った!


うーん…
虫けらレベルにしてはまぁまぁ!!


再出発みたいな感じだったのだけど、
案外早く形になったから

再録音に入るぞ!!




やっとまたここまで来れた。

なんだかんだで
ずいぶん延期ばかりになっている音源…




あともう一頑張りだ




いけるいける





早くLiveもしたいな。
でもLiveはまだ厳しいな^^;





んで今日はさ、高円寺に行ってきた。

リンクにも貼ってる
MEET☆BOWLさんのLiveにお邪魔させて頂いたんだけど、


いやー…

一人ひとりが上手いのなんのって。
楽曲にもLiveとしてのプレイにもまとまりがあって、

いいバンドだった…!




うちらもワイン風呂みたいにならないようにしないといけね!

また色々勉強になった
ありがとーMEETさん


とにー

 

拍手[0回]

PR
いやぁ、寒いね。。。

噓か真か人間の祖先は昔は、敵に襲われないように
夜行性でひっそり暮らしていたらしい。

今では進化もして、我々は普通に日中生活している。

でも自分たちの仲間にも、いまだに夜行性なヤツもいる。
長くそんな生活をしてるけど、彼の目には世界はどう
映っているんだろう?

それはそうと、人間って生態系の中で、何のために存在する
んだろう?生態系をぶち壊して、人間の手によって存続の危機に
陥っている生物もたくさんいる。



自分の極論。




人間は全てをリセットするために存在するんだ。


ぜーーーんぶ無の状態に戻すため。


あながち間違ってはいないはず。



でもさ。





そんなのつまらないじゃん?




いま世界中でいろんなコトを元に戻そうと必死で
やってる人たちがいるし、世の中の考え方も変わって
きている。


すごいいいことだと思うし、人間の考え方が変わってきた。


でも戻そうとしているわけで、なんだか進化しているんだか、
退化しているんだか分からなくなる。



より良い生活を手に入れるための退化。



神様いるか分かんないけど、計画を全部パァにしちゃおうよ♪




あさってはWARMSが進化するために、スタジオ練習だ=3




マーティン☆

拍手[0回]

やっと届いた!!

e367039d.jpg


 







Mr.Children Tour 2009
終末のコンフィデンスソングス

待望のDVDだ♪


今回は珍しくMCカットしてないっぽくて、
4月にスーパーアリーナで観た時を
思い出したよ☆

これからDISC2♪

鑑賞のお供は、秩父錦Da=3

DSC04319.JPG

 





そして12月のライブが楽しみDa!!

さぁ、もっっとボリュームを上げるんだ

マーティン☆

拍手[0回]

長年温めていた計画。



その名も「国道ツアー」



日本全国の国道を制覇してやろうというこのツアー。





制覇と言っても国道に行って国道〇〇号の標識を写真に撮る。




こんな感じのツアーなわけよ。




今日がその初日。




やっぱり最初は1号からって事で行ってきました「国道1号」




これは皇居の前から大阪まで通ってる国道で、場所が場所なだけに(あの辺は大使館やら国会議事堂やらがあって)警察官もいっぱいいるんだよね。





しかも、意識して探すとなかなか標識が見つからないのよ。




しかし、苦労して探した結果ついに見つけた「国道1号」の標識。
DSCF0064.JPG








ただ、写真を撮ってる横には警察官が不審そうな眼でこっちをみている。




まぁ、悪いことしてるわけじゃないし、関係ないか。



こんな感じで日本全国の国道を全て制覇してやろう!!



しかし、国道の数は500号以上(廃番になってるのもあるから実際は460号位かな)


しかも全国にあるわけだし、全て制覇できるのかな・・・






いや、



何十年かかっても絶対に制覇してやるぞー!


たーちゃん

拍手[0回]

やたー!


プロフィールでも取り上げてる好きなアーティストで、

Fool’sGarden ってのがいるんだけど、

ドイツのバンドなのに、

単語が全部聞き取れるくらい
英語の発音がすごく良くって、
聴いてて気持ち良くって、

どっちかってえと
アメリカのJellyFish っぽいサウンドで、
ヨーロッパ各地では人気なんだけど、
日本には2・3・4枚目のアルバムしか輸入されていなくって、

情報も少ないバンドがいるんだけど、

最近になって
日本には入ってきていないはずのデビューアルバムが
amazonで中古で、しかも数点あって、
しかも以前より安くでてるのを発見したので、

GETしちゃったー

DSCF9059.JPG







むふふ

『Once in a blue moon』

聞いた感じ、
たしかに日本でのデビューアルバムの
『Dish of the day』の方が
いい出来だったんだけど、

ウレシスなー


すげ。
16年前なのに声変わってない。
モダンな曲もあったり、
なにより昔を知れて嬉しいな。



ちなみにこんなバンド。



音楽って、
国の色がでるよね。

もちろんJellyFishとかみたいに
こいつら絶対イギリスだろ!?って思うような例外もあるけど、

育った国の、建物や自然の景色、文化とか環境、全てが
感性に影響をするのって強いと思う

もちろんそこにやりたい音楽の方向性も左右してたり、
バンドメンバーらの弾ける楽器が出す雰囲気も左右して、
(例えばアコーディオンとかが入ると、ガラッとヨーロッパ系の雰囲気になるとか)
もちろん、自分のイメージをそのまま形にできるような
作曲者の能力もあるだろうし、起因してる部分だろうなって


そーゆーの、おもろいなーって思う。


語りだすと
ちょっとしたコラムくらい長くなりそうなんで
このへんで止めておくけど、


そう考えると、
この日本の街中で育ったんじゃ
そういった意味での良い雰囲気の曲って
作れなさそうだな…。


うちらは趣味だから自己満足できりゃいっかな^^;



でも最近では、


『キリンジ』とか
『ghq』(グラハムブレード・クイックランチ)


とか、
日本でも海外テイスト的な
音楽性のある人らがけっこういるなあ。

『ghq』なんかは
もろベルセバ(BELLE&SEBASTIANね)の影響受けました!って感じだから
ベルセバ好きとしてはけっこうツボだった。


ここら辺はの人らはかなり好きで聴いてて
こういう音楽やりたいなーって思うんだけど、

きっと自分にはこういったジャンルの表現力が欠けてると思うし、
こういうギタープレイもできないし、
何より歌が・・・orz

だからやんね!


Rockしてハッスルするのだ!









今年に入って、

人生初のストレスってヤツに直面してしまった。


あんま合いたくもないんだけども、
こればっかりはむこうからやってくるからしかたないけど。

つらいな。


たぶんWARMSのメンバーは皆そうだと思うんだけど、
自分もストレスってのを真に受けないタイプの人間だと思ってた。

でも今年に始まって、
年明けから計3、4回くらいくらっちったorz


しかも今回は
湿疹となって表れたからイヤんなる。


昨日薬手に入れたから
そのうち良くなるかな


こんな時は決まってギター弾く!
バンドのことに夢中になって発散しるんだ!


まけないぞ!


んがー!!



とにー

拍手[0回]

最近ドラクエにはまっていて、すっかりサボり気味のターちゃんです

みなさんは日曜日をいかがお過ごしだったかしら?


もう11月になったのに、最近は日中もポカポカと暖かい日が続いてるよね。


今日もいい天気だったし、部屋の窓から布団を干していたのよ。


んで、おしゃれにコーヒーを飲んでいたらなんと、部屋の窓から一匹の猫が入ってきたのよ!


!?

なんで?


おれっちの部屋って二階なんだけど、周りには高い木もないし、壁を登ってくることもありえないし。


どこからどうやって入ったか分からないけど、突然の珍客?の登場に思わずコーヒーをこぼしてしまい、
床がコーヒーまみれに・・・orz


あわてて猫を捕まえて家の外に逃がしたけど、今度来た時にはミルクの一杯でも飲ませてみようかな
とコーヒーまみれの床を掃除しながら思ったターちゃんでした。

たーちゃん






拍手[0回]

いやぁ、今日は朝からなんかあったかかった♪
んなもんだから、昼間は眠くて眠くて。。。



おっと、失礼。




でも風が強かったね=3



ガラス越しに見てて、外には出ないと決心してたよ。




でもインフルエンザは相変わらずすごいね!!
会社では同期が新型インフルにかかって、しばらく
休んでたくらい。




トニーは。。。。




違うよね?






そういえば、バカは風邪を引かないって言うよね?



厳密に言うと、「風邪を引いてても気がつかない。」
個人的にはこう解釈していやす☆




でも自分はちょっと体調悪いだけで、「風邪引いた
かなぁ?」なんて年中ビビッているから大丈夫♪
38度とかいくような熱はたぶん20代になってから
一度もありません!!(爆)





でも深く考察してみる。。。





「ちょっとの風邪にもビビッている臆病者(へたれ)」




 しかもこんなのにも当てはまる。





「夏風邪はバカが引く」





【結果】

「バカでへたれ」






orz






最悪じゃん。。。










お仲間、募集しております。





バカなマーティン

拍手[0回]

風邪をひいてしまった

くそう

明日はせっかくの休みなのに
本格的な風邪をひいてしまった。


早く治したいので
仕事帰りに病院にいってきて
PL ごっそりもらってきた。

んで言われたのがコレ



「日頃から意識して気をつけてないとダメだろーが」



おれが言うのもなんだけど…

生意気なジジイ!!



と、思った一言だけど、
この医者はいつもこんなラフな口調ってのは知ってるし、
この言葉の中にはとても温かみがあったので

「いやー、本当だよね。おおせる通りです」

と、素直に返事できた。



この雑な言葉が聞きたくて
わざわざこの医者に来ていると言っても過言ではない。

今回で4回目の来院だけど、
3年くらい前の初対面の時もこうだった。
「こんにちは」
と、挨拶をしても返さなく、微動だにしなかったので、
なんだかただ者ではない気がした。


飛び出たのは一言



「(今日は)どうした?」



ムカっときたのと同時に、
なんとかしゃべらせてやる!って気持ちになり、
同時に可愛く思え、
なんか知らないけど好きになった。

こちらも失礼を覚悟の上でラフな感じで話すと、
けっこう話が弾むので、案外楽しみにしているんだ。

相手はじいさん、しかもお医者様なのに
友達と話すようなこの感覚。

一瞬でこの空気を作り出せるこの人はすごいと思う。
この人の場合、年の功とかではなくて
おそらく生まれ持った特技だろう。



この空気を作ったのは
この人の風貌つーか雰囲気と、雑な言葉が織り成すエナジー。



きっと、

人それぞれだから
こういう人を一瞬で嫌いになる人もいるんだろうけど。





こんな風邪を引いた夜は
最近大好きになったアルパカを見て元気だそう。
c0162925_13233678.jpg









この顔wwwwwwwwwwwwww








人といえば


最近気になる人がいる。


通勤途中でなんだけど、
こちらは車で彼女は徒歩。


いつも決まった時間に決まった道で遭遇する。

推定68歳くらいのおばあさんで、
しっかりメイクアップしてて、
背筋はピンとしてて、
歩き方はシャキシャキとしっかりしてるんだけど、


かなーり短めで茶髪の





スポーツ刈り…





Why?


心の中で(大変失礼ですけど)”スポーツ刈りのばばあ”って称してた。


いつもと同じ毎朝すれ違うのだけど、
また今朝も遭った、いったい何処に行くのだろう?
って、ほんのり思う程度だったのだけど、



最近進展があった。



いつもよりけっこう遅く家を出た時の事だ。
あまり遅れてはと、急いでいたのだけど、

いつもよりずっと手前の場所で、
”スポーツ刈りのばばあ”さんを発見したのだが、






なんと…







自動販売機でジュースを買っていたのだ!


日常的に繰り返されていたはずの光景に
光が射した瞬間だった!

いつもおれが普通に通り過ぎているあの場所で、
あの人はきっと、


毎日ジュースを買っているのだ!



知らなかったー


通勤途中の新たな発見に感動
そう思うと同時に、
今度は何を買っているのかがとても気になった。



新しい目標ができたど。



おれ、ストーカー癖でも持ってんのかな?

でも気になる!

また何か進展があったら、
報告しるよ。




日頃から意識して気をつけてないとダメって
お医者さんにも言われたから





さて


本当に具合がいくないので
今日は早く寝よう

※画像をクリック、拡大表示して少し待つと動くよ
GRA_0001.GIF









とにー

拍手[0回]

こんばんは、マーティンでふ。

今日はaikoのライブに行ってきたよ♪



DSC04299.JPG









ずっと楽しみにしていたライブ☆
こんな写真しか撮れんかった。。。



でも、すんごい良かった!!
今までいろんなアーティストの
ライブに行ってきたけど、これほど
までに笑って、明日も頑張ろうって
気持ちになれるライブは、aikoの
ライブをおいて他にないと思ってる。



今日もやっぱしそうだった!!



あとねぇ、aikoはとてもファンを大事にする
ミュージシャンで、歌う時は一人ひとりの
顔を見ながら歌っているんよ。



1回のライブで、全員と目が合うつもりで
1対1のライブをやっているそうな。


自分も目が合って(合った気がして)ドキッと
した(照)



でも共感するっす。





自分もライブでは毎回全員の顔を見るように
している。





って言っても、数が違いすぎるか(爆)




でも言いたいこと分かるでしょ?



まぁ、WARMSのライブも少しだけ
期待してくれると嬉しいなぁ☆
アルバムできたらやるからさ♪



あと残念だったのは、サポートメンバーで
須長和広ってべーシストがいるんだけど、
今回のライブは彼を見るのも目的だった
んだけど、死角に入ってほとんど見えずorz


次回は見える位置でじっくり見てみたい!!


ちなみに彼はquasimodeっていうジャズバンドも
やってるんで、気が向いたら聴いてみて♪



とってもイケメンで、楽器の弾き方もメチャメチャ
カッコいいから!!



いやホントに。。。



あんな顔になりたひ。




DSC04302.JPG








最後に会場にあったガチャガチャで
ゲットしたバッヂとペンライトとスタンプ。




大人が大行列なしてガチャガチャを。。。
ある意味異様だわ(笑)




あと演出で降ってきたキラキラテープでした☆



明日も頑張ろう=3

マーティン

拍手[0回]

4a9b6bf9.jpeg864aeb18.jpeg















※画像をクリックすると拡大できるよ


WEBのトップページに小さく画像がありましたが、
これが初公開の正規版、

WARMSの1stアルバム、
『あなたの罪とぼくの唄』
の、CDジャケットです。

当初、CDができるはずだった8月に合わせて
描いてもらったのです。


テンキアメのイラストレーターのみちさんは、
本当にすばらしい絵を描くと思う。
コレ見てる方はぜひ、一度WEBSITEに遊びに行ってみてねー。
ギャラリーとか圧巻ですから!



今回はみちさんに曲も聴いてもらい、
こちらのイメージや、アルバムタイトルなど、
色々なイメージを合わせて考慮してもらい、
デザインして頂きました。

本当に文句なしなんだけど、メンバーで心配してる事が一つ…
ぜったいジャケット負けする! orz


イラスト目的だけでも買い…かもよ?笑

そんな訳で、
アルバム情報でしたー!


とにー

拍手[0回]

昨日、


帰宅ラッシュのとある国道を、
リヤカーに派手な装飾をして、
イケメンのマネキンみたいのを乗せて

50ccのバイクで爆走してるおじさんがいた。


ほとんど趣味っぽい感じだったのだけど、

全国行脚にも見えたのだけど、
目的地はいったいどこなのだろう…。





そういえば…

相変わらず発表が遅れているCD・・・
これ作らないと話が進まないのだけど、
がむばってるよ!
もうちょい待ってくだちい。





そんな訳で、今日はCDについてのお話を・・・


CDを制作するにあたり、
CDジャケットはインパクトを出したかった。

普通はお決まりのアー写とかなんだろうけど、

どうしてもイラストにしたかったし、
そっちの方が作品力っつーか、
創造した一つの物としての一体感が違うと思ってた。

ただ、そうは思うものの、
はじめはどうしたものかと悩んでいた。



個人的には絵を描くのが好きなので、
一時は自分で書こうかと、

7月頃、ヤフオクで、1900円くらいでペンタブってのを買った。
PC上で、ペン操作みたいに絵が描けるってアレ。
生で描いてスキャナーで・・・って考えは思いつかなかった。
そっちの方が上手に書けるのになぁ。

たぶんスキャナーがなかったからかな?



ペンタブレット。
届いたその晩に実際に使ってみたんだけど、
うたい文句とは随分違った感じ・・・・・・・orz
とてもとても本物とは感度が違うのだ。
安物だからかな?


ペン慣らし?に何か描いてみようと、
そん時にバラっと描いた落書きがあるんだけど・・・
とってあるのだけど、
けっこうひどいのだけど、

CD発表が遅れてるお詫びに、
公開してみようと思う。




…おそるおそるね。

一筆めは・・・







bfcfbe76.gif







きのこ。
茎がずれてるし。



なんか納得いかない!

下書きのしかたもわからないし、
線の濃淡がしっかりできないの。


色々調べたら、
とりあえず【慣れろ】との事なので、

続けて書き殴ってみた。


二作目は

4f394bf0.jpeg







樹。

まあどこでもあるような絵だなー。
そして雑すぎる。




もっと楽しそうな顔を書きたいって思って、
楽しそうなガスを書く事にした。



三作目。
dcd1ae6e.jpeg








うん。
多少は自分っぽい絵を描くことができたかも…

ふわふわしてとても楽しげだ。


で、
落書きするにも、
日常的に絵を書かないモンだから、
何を書いていいのか困ってきて、


頭の中そのまま、困った木を書く事にした。
木って理由はわかんない。


4作目
wods.gif








うん。
困ってる。
どうしていいのか困ってる感じが出てる。


色の機能とかよくわかってないのに
コレに色を塗りたくなって、
WEBの説明書を見ておもむくままにやってみた。


2e4864e6.jpeg








なんか台無し。
はみ出てるし。

背景は使ってみたい機能をいじっただけだから、
センスないとか言わないでね。





CDジャケットイラストの自作案は、
以上のような結果になり、
慣れる為に時間を使うなら、楽器の練習したいって思って、
簡単に使えないペンタブに一日で妥協してしまった。





で、
すぐに閃いたのだ。

WEB上でイラストをお願いする事ができないかと。



さっそく検索してみたら…
すんごいたくさんあるではないか!

そうだよなー。
企業とかがイラストの依頼したりとかってあるもんなー
って納得しながら、色々眺めてみた。

たくさんのアーティスト達。
実に多彩な才能に、知らず知らずに敬意を表してしまう。


その時、
強烈なインパクトを持った絵のサイトに出会った。



テンキアメ.com



それまでたくさんあった候補のイラストのサイトのメモは、
ゴミ箱へと運ばれ、

メンバーに確認もせずに
すぐにCDのイラストをお願いできないかのメールを
送ってしまっていた。

もう…
どストライクだったんだよね。

イラストも個人的なツボだったし、
なんかうちらの歌のイメージしてた感じとかみ合った。



WARMSの曲は、
歪んで重い感じのも多々あるんだけど、
歌詞の世界観と非常に合うって思った。


このイラストを書いてる方にメールを送ったって、
メンバーには事後報告して、サイトも見てもらったのだけど、


予想通り、


『圧巻!! 決定!!』
って返ってきた。


全員が同じイメージであった事に、
嬉しさがあった。


それって、
数人で一つの作品を作るって事において、
とても大事な事だから。



自信もあった。
素人ながら、曲に十分な世界観が出せてたから、
みんなのイメージは同じだろうってのと、
昔からずっと一緒だから、感性も本当に一緒だし、
笑うタイミングも一緒だし。 ←コレ結構大事ね



テンキアメのイラストレーターのみちさんは、
絵から見て取れるように、とても丁寧な方で、

安心してやり取りできて、
いろいろわがままも聞いてもらった!

お互いの感性のやり取りとかが新鮮で、
とても楽しくCDジャケットの仕事をお願いする事ができたんだ。


本当にすばらしいジャケットができたよ!


この後に、
ブログのWARMSのカテでUPしますよー。

ではまた


とにー

拍手[0回]

どもども
こんばんは。マーティンでふ。

いやいや、ブログが滞ってしまってて面目ないorz
ネタが干上がったとかじゃなくて、いろいろ忙し
かったの☆(笑)

 

 

いーの!!

 

 


よーし、今回を機にまた書き始めるぞ=3

 

んで、何について今日は書こうかな?
書きたいことはたくさんある。

よし!

今日は音楽について1つ2つ書いてみる♪

 

少しいいっすか?

 


まずは。。。


東京事変

始動!!!

約2年ぶりにシングル、アルバム。。。

そしてライブだ!!!


絶対にチケット取って、師匠のベースに酔いしれるんだ♪




450f7f97.jpg

 








はぁ、今から新曲楽しみだ☆





次にこの間書いたビートルズのリマスター(音源をより
クリアに再編集したもの)の感想を書いてみたいと思う。

 

さっき、例のTSUTAYAさんでとりあえず10枚借りてきやした♪

 

DSC04297.JPG










ふむふむ、

 

どんな感じだぁ?

 

なるほどね。

 

簡単に言うには難しいけど、だいぶ今までのものとは違うものに
なってた。


初期から4枚目くらいについて言えば、ちょっと強引な感じもあって
めちゃ×2違和感があってヒドイものもあった。


ただ、今まで聴こえなかったような音が聴こえたりと、改めて気づく
ことがたくさんあったんで、時間をかけて聴き込みたいなぁ♪
やっぱ、ビートルズは深い!!


あとは、中期から後期作品へ向かっていくにつれて、音の鮮明さが
アップしていく!!(そりゃ、昔だって機材は日進月歩だもんね♪)
サウンド面でも様々な音を実験的に取り入れていくので、ある意味
初期よりも面白いかな?

 

とりあえず、さらっと聴き流してみた感想としては。。。


クリアになった分、下手さが目立つようになった(汗)


でも、当時彼らがどんなことをやりたかったのかを、肌で感じることが
できたなぁ♪これは個人的にすごい収穫だった☆

いい部分も、悪い部分も含めて聴かせるってな作品な感じがしる。


個人的な意見。


。。。


入門者はある意味、今回のリマスター版じゃない、古い方を聴いた方が
いいのかもね(汗)

 


営業妨害!?

 

。。。

 

 

どうぞ、好きな方を聴いてくんさい☆

 

残り4枚残ってるんで、返して借りてこよっと♪

 


明日も頑張るぞ!

 

◇マーティン◇

拍手[0回]

今日もさむい。



56f21716.jpeg







今月は大好きなカボチャまみれの月だ。

ウチは10月とか関係なく部屋中カボチャのおばけがいるけど、
やはり今月は街でもカボチャに活気が出てきて、

ウレシスなー。


最近は、
100円とかで、野球ボールくらいの、
色んなカラーの飾り用の生カボチャがある。

誰が見ても
『これぞハロウィンのカボチャ!』
って感じの、ホントに完成された形のモンだ。


コレばっかりはいつも買わないで見てるだけなんだけど、




本当はものっそい欲しい・・・


あれこれ工作したい。
たくさん顔書いて、
書いて書いて書きまくって部屋をいっぱいにしたい!




でも、

食べ物粗末にしてるみたいで、なんかできねっす。

一個すら買う勇気がないんだよな。
カボチャが腐っていくのを毎日見るのも気が引けるし…

いや、ケチなだけさ。



でも、
今年こそは!って、もし買ったら、
ブログにうPする。




アメリカじゃー、日本で言う盆踊りとかみたいに
昔からの行事だから、違和感なく楽しげでいーのだけど、
そういった理屈で考えると、
日本でハロウィンを盛り上げようとするのは無理なんじゃ…って思う。


今の状態じゃ、なんかから回りしてるよね。
やるならまず順番だよね。

店に商品を並べるより、
各市町村が徐々にそういったイベントをやって、
町単位で慣れさせていって・・・




・・・

書きながらちょっと想像したけど…

こりゃダメだorz

(おれの想像の中で)
ドアから出て来た住民の顔になんか違和感がある。
引きつってる。
ものっそい迷惑な顔してるんだ。




でも、

クリスマスも遅咲きながら、今や日本でも風習?っぽくなってる。

なんとかなっかな?
日本でおばけのイベントっつったら、
唐傘おばけ とか、 ちょうちんおばけ とかのが合うのかもだけど、

がむばれハロウィン!!


まずは自分から…
IMG_0987.JPG
 








 とにー
 

拍手[0回]

拝啓Hofner様

ついにお別れの時がやってきやした。
いやぁ、こんなに別れがツラいとは。。。

 

こいつ何言ってやがるんだ?もちろん
そう思うだろう。



いやね、実は今まで相棒としてずぅっと
付き合ってきたベースとのお別れが
やってきたんです。


 Hofner Violin Bass 500/1 Vintage62

P1000192.jpg


 これ、自分の
 相棒です。





知っている方は知っていると思うのですが、
元ビートルズのポールマッカートニー氏が
常に使用していた楽器です。 


 WARMSをやる前にビートルズを演奏してて、
その時にずっと一緒だった相棒なのです☆★


いやぁ実は、コイツを大事に使っていただける方が
見つかったので、泣く泣くお譲りすることになったんす。




先ほど梱包しながら、自分たちがビートルズを
演っていた時の、最後のDVDを観てやした。


いやぁ、けっこう引きずるわ。。。orz


泣き虫とはいえ、まさか楽器とのお別れで
熱いものが込み上げて、涙が出てくるとは
思わなかった!!!


う~ん。。。つれぇ。




でも仕方ないんだ。それに大事にしてくれる人が
いれば安心だ。とびっきりに可愛がっておくれ。



コイツとは約6年くらいの付き合いだったのかな?
ホントによく働いてくれたよ。


DVD観てて俺は、最後のライブで「風が吹いた!」って
言ってた。


う~ん、改めて観て、お世辞は言えないのかもしれないけど、
確かにそこには風は吹いていたような気がする♪

そよ風かもしれないけどね(笑)。



でも今日はそのそよ風が、とっても心地よかったかも☆





DVDの中で、お店のマスターが「大事なのは自分達だ」って
言ってた。



そうだ。


これからも音楽を続けていくしね★



Hofner、今までありがとう!!キミがいたから今の自分は
いるのだ♪


今日はもう少しDVDを観て、そよ風に吹かれるとするかな♪


DSCF0121.jpg


    GEAR






マーティン

拍手[0回]

こんばんは、マーティンです☆

なんとか2日間の缶詰生活を経て、レコーディング終了!!
ちょっとジャイ子な気分(ほら、いつも缶詰状態で漫画書いてるじゃん)を
味わったわ。


ってか、ジャイ子は毎回、どんな気持ちで漫画を書き上げていたんだろね?





ちなみにジャイ子は本名じゃないし、本名は作者のみぞ知るって知ってた?








ついでにもうひとつ。




ジャイアンってどこから来たか知ってる?










ジャイ子の兄→ジャイ子のアンちゃん→ジャイアンらしい。。。





実はジャイ子目線で付いたあだ名なんだな♪





ジャイ子恐るべし。さすが未来の売れっ子漫画家だ☆







さて、かなり脱線したので、ここで思い切って話を変えてみる。






昨日はコストコに行ってきやした♪(前にブログで書いた新三郷の
駅前のコストコ)


DSC04287.JPG









いやぁ、混んでた混んでた!!家出て着くまでに
車で1時間半以上かかったわorz

なんでこんなに混んでるかって?そう、ららぽーとが
先日オープンしたので、すごい渋滞を引き起こしてたのだ。

もちろん、コストコもIKEAも混んでるしね。。。




しかもデビュー戦なので、会員になるのにこれまた
30分くらいかかったよ。






さて、なんとか突入してみると、これまたビックリ!!
行った事ある人は知ってるだろうけど、ビックリだわ。



コストコってどんなところ?って疑問あるでしょ?
自分も行くまで正直よく分かってなかったよ(爆)



う~ん、簡単に言うとどうなんだろ?



表現が正しいかは分からないけど、簡単に言うと
スーパーマーケットの商品が、全て業務用サイズ
みたいな感じかな?

もう、とにかく日用品から野菜・お肉に魚etc...
全てに至るまで大容量!!これだけの容量だから
こそ、安く販売することが出来るってわけね♪


とにかく今回は上手にお買い物することが出来ずに
撤収=3


偵察みたいな感じになっちゃったかな?





でもどんな物が売ってるか分かったから、次回は
たくさん買って帰ろっと☆

拍手[0回]


輝く太陽はおれのもので

きらめく月はそう、お前の涙




なんちゅうー男くさいインパクト!
WARMSはこんなキマった歌詞はねっす


いやいや、
さっき部屋でながしてたエレカシの【風に吹かれて】って歌の出だし。

ようつべで宮本さんが歌い上げるの見てから
この歌が前より好きになった。

最近こればっかよく聴くんだ。

今はメレンゲのサーチライトながしてる。



こんなにまたーりできるのも
シルバーウィークのおかげ。

…でもない。

自分のレコーディングが終わったから^^v
へったくそなギター弾き殴ってやったぜ!
録音中、弦も2本切っちった。




そんなひと時の安息を手に入れたおれを

休ませないヤツがいる。







最近寒くなってきたから、
ラストスパートかけてきてるんかな。

虫でも殺すのはあんまり好きくない
でも、なんか蚊は別だった


しかし、
レコーディングが終わって精神状態がよかったのか、
今日部屋にやってきた一匹の蚊には
好きなだけ血を吸わせてやろうと思った。

~モスキートのモス子よ(オスは吸血しない)
今日は安心して吸血するがいい~



こんな事をするにも
一応理由があった

長年の疑問を実践したかったのだ。



いつか蚊の生態について調べた時、

かゆみの原因は、
吸血する際にそれを助ける作用をする為に注入する唾液で
(血が凝固するのを防ぐ?だったかな)
吸血終了と同時にその唾液も吸い取るので
最後まで放って置けばかゆみが残らない

って書いてあったから。


ちなみに一秒に400~500とか羽ばたいているらしい。
あのトレブリーで不快な音の原因はそれだと納得。



(前にも試したんだけど逃げられたので)
そんな理由で今日は実験させていただいた。





う…



気持ち悪い!
腹がどんどんふくれてゆく…

吸われながらにかゆみが走る!

おなかに溜まってくると、
こちらがある程度動いても逃げようとしない!


なんてずうずうしい…



そんなワナワナ感を抑えながらの実験結果。





やっぱり痒い! 

すっげー痒い!! 許せん!
もう今後は容赦しない!!


悔しいので、アースノーマットで復讐を試みようと
久々に出してみたら、液が蒸発しててカラッポだった…

泣き寝入りかよ…  くやしいー!




きらめく月はそう、おれの涙 だったのだ。


とにー

拍手[0回]

どもどもマーティンでふ。

皆様はお休みをいかがお過ごしかな?

わたくし、けっこう忙しく・楽しく満喫しております♪


後日色々アップするんで




でもね。。。









これからレコーディング!!




ついに自分に順番が回ってきたよ=3




缶詰で作業するぜぃ!!



みんな、完成待っててねん◇


DSC04284.JPG


 マーティンの機材を盗撮☆

拍手[0回]

gt1.JPG










壮観!!
おれの彼女たちを整備した!

ターちゃんから受けたタスキ
今日はおれが録音する番だ。

一日引きこもって
ニートばりに引きこもって


録音しまくってやんよ!
ギザ録音!!


外ではまだツクツクホーシが鳴いている

gt2.JPG










準備完了よー

がむばるのよーほー


とにー

拍手[0回]

自慢じゃないんだけど、

自慢になるんだけど、



学生時代、
とても勉強嫌いだったんだけど、

そんな自分が、生物の授業だけは
98点以下をとったことがない
ほど、生物の授業が好きだった。

てか生物が好き。


どんなんがって言うと
なるべく日常的に遭遇しないようなんが好き。

それは、
幼少の頃からはじまっていて、


保育園のほしいものは何かって書く用紙に

『クラゲのぬいぐるみ』
なんて書いてある記録が残ってる。


今は案外あるけど、
当時はそういったものはなかっただけに
かなり欲しかった。



上で述べたけど、子供の頃、
保育園にいっていたのだけど、
その隣に田んぼがあってさ、



そこで、
ヒルを見つけたんだ。

初めて見る得体の知れないあの動き

その泳ぐ姿にとりこになった
なんて素敵なんだろう…と思い眺めていた事を
今でもよく覚えてる。



今は…
ちょっと触れないなあ




んでめっちゃ頑張って、
たぶん30匹くらい捕まえて
保育園に持っていったんだけど、



思いっきり悲鳴をあげた みなこ先生。
『早く捨ててきなさい!!』って怒られたのをはっきり覚えてる。


女の人はこういうのを見ると悲鳴をあげるんだって、
その時知った



もちろん
生命の進化の過程や、
どのようにして生きているのだろうか?
とか、
なぜ生きられるのか?
とか、
なぜ死ぬのか?
とか、


いつも生命というものに興味がとてもあった。

アポトーシスを知った時はとても衝撃的だった。




で、最近、実に色々な書物を読み漁っているのだけど、
衝撃的なことがあった。

こんな題名の本を読んだんだけど




『ウイルスVS人体』




高校生の頃、

水族館の飼育係りか
海洋生物学者か
細菌学者

になりたいなんてふと思う事がよくあった。



テレビでみたりする電子顕微鏡とかの映像が好きで、
たとえば、ダニとか黄色ブドウ球菌の映像とかみると


おお!!
あんな小さいのに背中にホコリがついてる!

とか、
↑ コレはちょっと観点違うけど、まあ好きだったの。



ただ、そんな思いは漠然としてて、
考えてもよくわかんなかったから、

今こうしてWARMSってのやってるんだけど(嘘)
その道に進んでみたかったなあ…ってよく思うんだ。



んで、ちょっとした事がきっかけで、
その本を手に取ったとき、

なんか電撃が走って買いたくなった!




ヤバス!


そういえばおれ、
ウイルスって知んない!

悟空でさえ負けたウイルス…
どんな生命体なのだろう!?
ウイルスの定義って!!?



って、思いっきり興味がわいた。



読んでみたら…
けっこう難しいのだけど、

井の中の蛙 だって事を思い知らされた…
生物の事は色々知ってるつもりだったのに…




まぁ知ってるはずもない。
だってウイルスって…
生物と非生物の中間の存在だったのだから!




そのままだと物質のような状態、非生物なのに、
いちど細胞内に進入すると生物に変身!みたいな感じ。


つまりどういう事かというと…

自分で外から栄養をとり、代謝のできる動物・植物・細菌は生物で、
石やプラスチックは非生物。


ウイルスはその中間に位置するんだ! 



簡単に定義すると、

生命の最小単位である細胞を持っていない為、生物学上は非生物。
しかし、『遺伝子』を持ち、他の生物の細胞と接触すると
自己の複製(子孫)を残すようになる、生物的特徴がある!



ちなみに寿命はないんだって。





冒頭だけでなんかものっそい興味わくでしょ!!?


わかねっか…orz

興味ある人は、その本を買うか…
wikってみれば、簡単な説明が載ってたよ。




いろんな事を思った。

おれ達人類以外に、先に進化しまっくた生物がいて、
生命の進化した最終形態なんじゃないか!?とか
宇宙人なんじゃないか!?とか、いろいろ。


だって斬新すぎるんだもの!




…今日のは無駄に長いんだけど、
読んでくれた人いたら…なんかすいません




いやーしかし、
本当に驚くべき内容であった。

いくつになっても
驚くことってたくさんある。



保育園の先生も、さぞや驚いたんだろうな。


とにー

 

拍手[1回]

何をやってもうまくいかない時って
あるよね。



って、先日ターちゃんが言ってたけど、
ほんとにある。


そして、


悪い事の後には
必ずいい事がある

…わけでもないって事を
ターちゃんが見事に証明してみせた。




事故で車がオープンカーになったらしい。





彼を心配するより先に
その車が見てみたくなった


てか知ったのこのブログでだ!
彼の事だから、怪我は大丈夫だろ

昔からそゆとこの運がいいんだ。





そいや昨日、久々に車を洗車した!

そしたらやっぱり夜になって雨が降ったorz



最近、
おれも負けずと負の連鎖が続いてんだ。

落ちまくってんだ。




限界はこんなモンじゃないはず!

まだまだこんなモンじゃないはず!!



気晴らしに新しい歌、つくる。
てかいっぱい作ってる
…ちゃんとレコーディングと平行しなくちゃ。





先日、

イオンモールでのLiveの音源を
まわしていただいたので、
じっくり聴いてみた。




あう





現状がつまってるなって思った。

演奏やグルーブ感は昔より上手くはなってるけど…
歌で台無しにしてる

しっかりしなきゃ。


DAIもいってたけど、

今のおれにもWARMSっきゃないから。



WARMSは
何かプロ目指してるとかそんなんじゃないんだけど

今の自分にはとても確かなものだから。

PA0_0006.JPG










どんぐりには帽子が付いていたほうが
可愛い
ってくらい、確かなモンだから。


とにー

拍手[0回]

どーも!


久しぶりのターちゃんです!


本日は仕事で水戸まで行ってきたよ


いつもは後輩のS君(後輩って言ってもおれっちよりも仕事が出来る男前)の運転で一緒に行くんだけど、


今回はおれっち1人だけ。


S君、いつもありがとう!


片道が大体150キロ位あるのよ。


これってもはや小旅行だよね


だから必要以上にテンションもあがっちゃってさ



前の日にはお気に入りの音楽を編集したり完全に遊び気分


こんな感じの道のりをひたすら走るわけさ

DSCF0030.JPG








「実際仕事じゃなくて遊びで来たい場所だよ」って悟空も言ってるっしょ(笑)
DSCF0029.JPG













そんで仕事も無事に終えて帰ろうかと思ったんだけど、帰り道で事件があったのよ!



高速に入ろうと思い、料金所を通過して、いざ本線へって思った瞬間、




「ドガン」








!?






ものすごい衝撃が!


そのあとに





「ゴシャー」





なんと、なんとおれっちの運転している車が横転してるのさ!





・・・やっべぇ




事故だ

 

カーブを曲がりきれないで横転する車をたまにみるけど、まかさ自分がそんな目にあうとは・・・



なんとか自力で脱出出来たものの、運転席&後ろの窓は全部割れてるし、前輪もあさっての方向を向いてる。



幸いにも後ろを走ってた車の運転手さんたちが手を貸してくれたから車も起こせたし、警察も呼んでくれたから
そこまでひどい渋滞もおきなかったよ。



それに、不死身でタフガイのおれっちは右腕を少々切ったくらいのケガですんだしね。


 

そこから先の話はまた別の機会に!


みんなも運転には十分注意してね☆


たーちゃん☆









 

 

 





 

拍手[0回]

このバンドの食事は決まってラーメン。

なんですが、

メンバーの記事にもあったけど、
この日はめずらしく『かっぱ寿司』

レコーディングで疲れてたせいか、
途中でデザートにいく邪道な人や、
ひたすら同じ品ばかり食べる人など、
それぞれ変な癖を発見!

けっこうな盛り上がりでしたー。

そういやメンバーで来たの
はじめてだった。

めずらしかったんでUPしまっす。

PA0_0007.JPG










PA0_0008.JPG










拍手[2回]

どもども、マーティンでふ。

なんか秋が3歩進んで2歩下がるみたいに
ゆっくりと忍び寄る今日この頃です。


秋といえば、やはり食欲の秋!!

昨日は会社の同期と、同期の家で宴を
してきました♪


男だけの、男9名による男祭です!!



仕事を早めに切り上げて、目指すは新三郷=3



到着!!





ん?








あれ?








なんか俺が知ってる新三郷じゃねぇ!?







すげぇーーーーー!!!!!




IKEAがあってコストコがあって、ららぽーとも
今月オープンするらしい。。。


駅前には複合ショッピングセンター!
ROUND1もあるし、ドンキもある!!



とにかく見てるだけでワクワクするような街☆



もし埼玉で他に住むなら、新三郷だってホントに
思っちゃった!!




さて、宴のほうは焼肉(おおよそ20パックくらい??)に
キムチ鍋・そして焼きそば!!!!!!

ホントにすごい量!!普段食べれるキャパを軽く越して
少し残っちゃったくらい。。。
(自宅提供者の数日間のご飯だな♪)



DSC04250.JPG


 






写真じゃ分かりづらいけど、だんだん適当に
なって、パックごとぶち込んで、最終的には
炒め物みたいに(笑)




とにかく満足で楽しかった♪

宅飲みだからこそ話せること、同期しかいないから
話せること、同期だからこそ話せること。。。


やっぱりさぁ、トニーじゃないけど同期って特別な存在
なんだよね☆こんな集まりをこれからも積み重ねて、
悩みやくだらないこと話していきたいなぁ◆◇








さて、今日はプライベートにおいての特別な存在。



いや?腐れ縁!?





WARMSのレコーディングの続きを行います!!





今年の秋は食欲の秋でなく、芸術の秋になっちまい
そうだなぁ。


もうすぐ発表できると思うんで、もう少し待っててねん♪

拍手[0回]

最近

夜になると少し寒いし
すっかりセミがいなくなってきた
と、気付く。



昼間はかろうじて
ツクツクホーシがかくれんぼしてるけど。





みんなは気付いてるかな

ツクツクホーシって、
結構ナゾ多きヤツなんだ。




■鳴き方に起承転結がある


1.ジ…ジ・ジ・ジジジ…
2.ホーシ、ツクツク  ホーシ、ツクツク
3.モーイーヨーッス モーイーヨーッス
4.ジ~~~~~~…



■他のセミより責任感が強い


人が近づくと、なんとか一曲歌いきろうとして
けっこう無理やりな感じでスピードが上がってく。
たまにショートバージョンだったり。




よく聞くとね、
モーイーッヨッスって
『もーいーっよっス』




たぶん、先輩とかくれんぼしてんだ。

かくれんぼの決まり文句である
『もーいーよ』



でも、

いくらゲームとはいえ、先輩の前だから
舎弟語の 『ッス』 ってのが入る。

礼儀もわきまえてるセミなんだ。



で、
最後に『モーイーッヨッス』って、
あんな大きな声で騒ぐモンだから
結局見つかってしまい、



最後に
『ジ~~~~~…』



ってなる。 残念でした。



じっくり聴いてると、
『あ~ぁ、見つかっちった。あんなに騒ぐから』って思う。



やばいんだ。

このくだり超ーーーーー好き!




だからツクツクホーシの声が聞こえると
ついつい止まって聞き入ってしまう。



間違いなく おれの夏の楽しみの一つ。




でもセミってさ、
セミアタックで結構みんな嫌いみたいなんだけど、

けっこう紳士なんだ。



夏が終わる頃
よくセミがひっくり返ってるのをみる。

だいたい手足をきれいに揃えて
ご臨終してる。



おそらく、




生前に大声で鳴きまっくったモンだから
死 の瞬間に悟るんだ。


『あぁ、あんなに大声で鳴いて迷惑かけたなー』って。


だから最後に改心して
手足をきれいに揃えて
いい子になって死んでんだ。



また一年後会えるかな。





そういえば昨日、

前に勤めていた仕事の同期たちと
久々に一杯飲んできた!



なんだかんだで年に二回くらい?は飲んでんのかな。
いつまでたっても仲がいい同期。
恵まれたなぁって思う。


今回の集まりは、
女の子が辞める事になったので
送別会だった。


DSCF9012.JPG







マッキーお疲れ様!


18名いた同期も、残りは半分以下…

そう考えると
少しさみしいかなー。

おれが思うんだから、
残って頑張ってる人らは
もっと寂しい感じがあるんじゃないかなって思う。


こういったときに
みんなそれぞれの人生が
あるんだなってしみじみ思う。


でも

またいつでも会えるって安心感が
うちらの同期にはあるんだ。




いいな
安心感って。

信頼しきってるって事だもんな。




帰りに
家までの深夜バスに飛び乗った 安心感 に包まれた。

本当はラーメンを食べて落ち着いてから
タクシーでも使って帰ろうと思ってただけに、

まだバスがあるなんて!
と心の底からラッキーと思った。



でも

やっぱラーメンを食べていけばよかったんだ。




深夜バスは気持ちよく揺れる
グラドルみたいによく揺れる



…。



飲み終わって
本当にすぐにバスに乗れたんだけど
それがいけなかった。



ヤバい予感がしたので、
念のため、2つくらい前のバス停で降りる決意をし

バスを降りたその瞬間!!




マーライオン




日本にもいたんだ。

まいったなー
見事に巻き散らかしちゃった…

見つかる前に早くかくれなきゃ!




ツクツクホーシ!

モーイーヨーッス!
モーイーヨーッス!!




とにー

 

拍手[0回]

お久しぶり!

最近さぼり気味のターちゃんです(笑)


なんだか何をやっても上手くいかなかったり、ついてない一日ってあるよね。


今日がまさにそんな一日。


通勤途中の信号が全て赤でひっかかったり、買ったばかりのタバコを落としたり。


仕事中に掃除していたら指を切ったり、財布を家に忘れてきたり・・・



見事についてない一日。


めざましテレビの占いでは確か2位だったのに・・・


そんな一日だったからか、悲しいお別れもあったよ・・・



長年一緒だったあいつ・・・


雨の日も風の日も離れなかったあいつ・・・


寝るときと風呂に入っている時以外常に一緒だったあいつ・・・



そう。


おれっちのカギを守っていてくれたカラビナちゃんDSCF0024.JPG









仕事帰りにこんな感じに壊れちゃったのよ




長いこと使っていたからさすがにショックだわ。



今までずっとそばにいてくれてありがとう。



今日はきっとおれっちは厄日だったんだろうな。


こんな日は早く寝てしまおう。


だけど、これだけ悪い事が続いたから、きっと明日はいい日になるはず。


明日から気持ちを切り替えていこう☆


たーちゃん


拍手[0回]

8  9  10  11  12  13  14 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア








最新コメント
[05/07 wbc]
[03/18 トニー]
[03/10 マーティン]
[12/10 トニー]
[12/05 権]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ワームズマン
年齢:
16
性別:
非公開
誕生日:
2009/01/24
職業:
趣味:
うにうに
自己紹介:
WARMSってバンドです
英語読みになると暖かいって意味になっちゃいます

たぶん緑色です
バーコード
ブログ内検索
P R
ninjaacses
Admin / Write
忍者ブログ [PR]