[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんこんにちは! 取り急ぎ報告です! WARMSのファーストアルバム 『あなたの罪とぼくの唄』が、 無事1月31日に発表の運びとなりました~!! 思えば長い間に色々な問題ばかりで、 最終的に2009年10月には振り出しに戻るなど、 時間ばかりかかりましたが、 バンド内情が落ち着いてからは期間4ヶ月と、 非常に早かったかなと思います。 頑張りましたね! それで… 実は今からアメリカに行って来ます。 長い間頑張った自分達へご褒美ですねwww ちなみに今は空港から更新してますんで、これから搭乗ですV なもんで、CDや旅の用意などでバタバタして、 最近はまったくバンドの様子などを更新できませんでした。 スミマセン… 帰国してからまた改めて 更新やらなにやらをしますので ヨロシクお願い申し上げます! それでは☆ トニーとマーティン
ターちゃんでございます。
私事なんだけど、ここ二週間くらい忙しくって・・・
詳しくはまた別の機会に書きますね☆
さてさて、本日29日の金曜日はなんと「キン肉マンの日」
・・・らしいのです。(本当か?)
んで、今朝何気なく入ったコンビニで立ち読みをしていた時、驚愕の事実を知ってしまった!
「キン肉マン最新37巻、1月29日発売決定!」
たぶん皆さんは「だから何?」って思うでしょう。
しかし、実はこれってものっそい事なんです!
分かりやすく説明しておくと、「キン肉マン」って実際は36巻で完結してるんです。
その後「マッスルリターンズ」やら「キン肉マンⅡ世」と続編は出てるんですが、元祖「キン肉マン」は
完結したんです。
それがなぜ今になって・・・?
これはWARMSで一番の「キン肉マン好き」として手に入れないわけにはいかないと思ったおれっち、
仕事中もそわそわしっぱなし。
んで、仕事が終わったらマッハ全開で本屋にダッシュ!!
そして見つけました「キン肉マン37巻」↓
何がすごいかってあの当時とおんなじ作りになってるのよ(ヒマな人はブックオフ等で探してみて)
もう心のなかでわっしょい騒ぎ(笑)
内容はネタばれの可能性があるんで書かないけど、「キン肉マン」好きにはたまらない一冊。
読んでいる時は「うぉー」やら「ぬぉー」やら変な奇声を発してばかり。
そして読み終わった後のうっとり感。。。
まさに「キン肉マン」の日と呼ぶのにふさわしい一日になりました。
(書いてる最中に日付が変わってしまった・・・)
たーちゃん
小学生の時からずっとなんだけど、
いまだに治ってない。
コレがかなり厄介で、
持って出るのを忘れたりは基本で、
そのほか色々な「忘れる」がある。
最悪忘れた事を忘れる。
小学生の頃、教師に
「なんで忘れるの!!」って怒鳴られ、
「忘れた理由を言いなさい」とも言われた事もあった。
理由がわかってれば忘れるわけないじゃん!
って、思ってたけど、気がちっさいから言えなかった。
なんか治る方法がないか気になって、
とりあえずWikiったけど、
忘れ物=遺失物
って事で記述されており、
一般教養しか書いてなかった。
残念す。
でも知らなかったのは、
当該物件の価格(遺失物法第9条第1項もしくは第2項または第20条第1項もしくは
第2項の規定により売却された物件にあっては、当該売却による代金の額)の5%~20%に
相当する額の報労金を拾得者が請求した場合は、拾得者に支払わなければならない
(遺失物法第28条第1項)。
だって!
義務!!
「お礼は一般的に一割」って、
一般論ではなく、法で定められてたんだ!
知らなかった!!
『コーンスープと入れ歯』
撮影…Tony
先日、
飲み会の帰りの電車にて(当駅始発)
忘れ物。 それも本物だ!
電車に乗り込んだ瞬間にすぐさま発見・撮影開始。
遠巻きにしていた他の乗客も、おれが撮影を始めたら
では私も僕も!って感じで、この車両で撮影会が始まった。
その後、
乗り込んでくる乗客は入れ歯を発見すると、
みんないったん止まって周りを確認。
席に座ってる人らと目が合うと笑みをこぼし合う。
いいな。 この雰囲気。
暖かい。
乗ってる間、この車内の雰囲気はとても良かった。
電車やバスは殺伐としてて嫌いなんだけど、
こんな雰囲気だったら使いたいって思う。
忘れ物をよくすると思ってたけど、
まだまだフロッグだったなぁ。
上手がいたとは・・・
なかなか入れ歯は忘れないっすよね。
とにー
飛行機はともかく、
ヘリなどの時もこのように言うのだろうか?
まぁ、狭いから客もたくさんいるわけでもないから
たぶん言わないだろーな。
今日は久々に普通の話題を。
いや、
いつも暗い事とか、人間論ばかり考えてるわけではないのですが。
黙々と考えこんだ時になんかモヤモヤしてしまって、
ここに辿り着き、思った事を書き、字体として表示する事で
頭ん中をまとめたり…って事がたまにあって。
あんま頭ん中ばかりひけらかして
硬い事とか持論ばかり言ってたら
メンバーに文句言われるかもだから―――笑
最近わたし、
ヘリコプターを購入しました。
先週の日曜日が初フライトだったんですが
いやー、
操縦が難しいのなんのって…
?
もちろん無免許です。
飛んだ瞬間は感動のあまり、爆発的にテンションが上がりましたが、
舵を失い、もう墜落しまくりです。
ついでに言うと戦車も購入しました!
ヘリと戦車を購入とかってwwww
いいなあ!
買ったからには言ってみたかったんだww
もちろん玩具v
こんなん。
タカラから出てる「ヘリQ」
ちっちゃくてカワユスなんだ。
今の子は幸せなもので、
ラジオコントロールを
定価で言うと3000円~そこらで手にいれられるんだ。
おれらが子供の頃の80年代は
そんなん高くて買えなかったし、
小さくて、ましてや浮遊させることが出来るものなんて!
あー
科学の進歩ってほんとにいいな。
戦車は海外の輸入品なんだけど、
もちろんラジコンで、なんとBB弾が撃てるスグレモノ!
実は、CD制作に疲れ果て、
息抜きがしたくなってつい購入してしまったコレと戦車。
しかしこのヘリQ…
とんでもないじゃじゃ馬だったのだ。
やはり
癒しを精一杯自己主張し、
ゆるーくホバリングしているイメージが強いヘリのオモチャ。
おれも、この商品を知った時は
例外なくそんなん想像してた。(勝手だけど)
しかし実際はものっそいスピードで
室内のあちこちに激突しまくる荒れくれ者。
めちゃくちゃ操縦がむじぃ!
ウチのぬこも目を丸くして逃げまくる始末・・・
ひどい。
ネットで色々調べたら、
やはり大人の購入率の方が圧倒的に多いみたい。
あまりよい評価はなく、みんな苦戦しているようだ。
ちゃんと飛ばすには訓練が必要とのこと。
(似たような商品のハニービーの方が評価が良い)
でも、
充電が無くなってくると勢いがなくなってきて
まぁまぁの飛行を楽しむことも可能さ。
しっかしまぁ…
飛び立つ時のあの感じはなんとも…
イイ!!
かなりイイんだ!
少し癒された。
ありがとうタカラ。
とにー
昨年12月、
フジファブの志村が亡くなった。
数週間前までブログも元気に書いてたんだけど、
急に亡くなった。
同い年で、最前線で頑張ってるバンドのVoだったんだけど、
12/24に病名不詳で急死。
めちゃ演奏が上手いバンドだし、
ギターは音色がドツボだしカッティング気持ちイイし…
今年はライブ行こうと思ってたのに…
人はあまりにも急にいなくなる。
いつまでもそこに在るものではないんだ。
フジファブは昨年末、
幕張のカウントダウンジャパンにも出演予定だった。
仮に死後の世界があったとしたなら
泣いてんだろうな…
個人的な勝手な見解だけど、
これからもっと有名になって
その実力を余すことなく世に出していく、
そんな存在だったと思うだけに残念すぎる。
生きていればやれる事ってたくさんある。
後悔しないように、
この先 生きていけたらって…
そう思う今夜。
とにー
連休は早かったなー。
このブログも始めて4ヶ月くらい。
今年も能書きいっぱい書いてこっと。
バンドメンバーとしてのブログだし、おおやけのモンだから、
もう少し読んでる人に向けたような表現・書き方がいいのか?とか、
私的な話題はもっと書こうか書くまいか?とか、
せめて口調だけでも礼儀正しく書いた方がいいのかとか、
いつも色々考えるんだけど、
やっぱ去年みたいに自由にやろーと思ってんの。
今年は後悔したくない年にする。
白の中で生きたい。
あと、
いつでも全力。
その時やれる事をこなす。
今日出来る事は明日に回さない。
これは昔から一緒。変わらない。
手を抜けばそれだけのモンしか手に入らないし、
人間的にもそうなっていくから。
本気でやんなきゃ
本当の楽しさ・充実感・達成感は
味わえない。
バンドで言うなら、
おれは、
謙遜ではなく、ギターも歌も本気でヘタなん。
「ヘタの横好き」ってまさにソレ。
だからこそ本気でやる。
少しでもマシに聴こえるように。
前の日記で書いた偽善者の話がある。
同じようなことなんだけど、
手を抜いて一番わかるのは自分だ。
それを、まぁいいやで流せるほど
無神経で器用な人間ではないから、
そんな事したらまず自分が凹むし傷つくし。
自分に対してイラつくだろうし、嫌いになるし。
自己満足でやってるバンドだけど、
こういった人間的成長につながる事ってたくさんある。
もちろんそれは自分の意識次第だ。
別にバンドなんてやってなくても
意識次第で成長できる場面はたくさんある。
おれ的に、
「人は一年経った時に同じ位置にいてはダメ」
って常々本気で思ってる。
いつも頭にある課題。
ついつい引き出しにしまってしまう課題。
自分の為、成長の為にはどれからやらなきゃいけないのかは、
誰だって自分が一番よく知ってる。
やりやすいモンからでいいと思う。
周りから見ればいくら低いモンでも、
自分なりのハードルを持って生きてくんだ。
それを越える価値は自分しかわからないけど。
頑張れば、来年の自分に納得してもらって
褒めてもらえると思うから、
今年も頑張る。
本年も宜しくお願い申し上げます。
とにー
新年明けましておめでとうございやす!!
いやぁ、飲んだくれてたわ。今年始まって
85%、4日に3日の割合でお酒を飲んで
おりやす♪
昨年から数えると。。。
6日に5日飲んでる計算。
きっと世の中そんな人で溢れてる。
そして、今は酔っ払いながらブログを更新
しておりやす☆
さて。。。
皆さんは昨年はどんな年だった?
厳しい1年だった人。
ハッピーな1年だった人。
1つ上の男になった人。
ホント人それぞれだと思うけど、個人
的にはやりたかった仕事に就けたと
いう意味ではいい年でした。
まぁ、人それぞれ波があるじゃん?
でも。。。
みんながいい年であれば一番いいよね?
はい
さっそく偽善者登場=3
うん。酔っ払ってるわ(汗)
話飛んでいい??
コレ。
初日の出じゃなくて、31日の日の出納め♪
山梨のほったらかしの湯で、富士山右手に
雲1つない素晴しい日の出を拝めたよ☆
ちょっと変わった試みをここ1・2年やってます♪
んでコレ。
たーちゃんの野望の手助け☆
御年賀ということで♪
31日の帰りに、あまりにしつこく我々の
前に現れるんで、仕方なくパシャ!
だんだん結びから話が逸れていく。。。
まぁさ、アルバム制作に3人かなり頑張ってる
から、あと少し。あと少しお待ちくだせぇm(_ _)m
酔っ払い(うざい)
まーてぃん☆
WARMSのウェブでも載せてるんだけど
トマトラーメンが好き。
トマトラーメンは、
都内から郊外までその足を着実に延ばしているんだけど
まだまだ店舗が少なく、
食べに行くには少し車を走らせないといけないのが現状。
人に話をすると、
結構な確立で「ナニソレ」って警戒した感じで言われるんだけど、
どの店も、味は本当に保障するってくらいウマい。
日清のカップヌードルシリーズの
「トマトチリ」ってあるけど、
ようはあんな感じ。
お店のはチーズがヤバス!
で。
でだ。
トマトラーメンについて調べてたら、
知恵袋で、
「お手軽に自宅でも食べられる」
ってレシピを発見したんで、
価格も安いし、コレは!!!絶対イケると
得体の知れぬ確信が後押しした事もあり、
昨日、さっそく材料を調達しといて、
朝から作ってみたん。
材料はコレ
見てなるほどなって思った。
調理後
チンゲン菜なんかも入れると色彩も良くなる
これ食べて最高のコンディションで出かけようと、
さっそく食してみました。
結果…
……
おえー

トマトの個性が強すぎ!
消せてない。
我こそはと思う勇者は是非どうぞ…
そんなわけで、
すこぶるいくないコンディションの中、
今日はターちゃんとライブを観に下北へ。
目指すは
monaレコード内の「おんがく食堂」
今日は 『ghq』 がワンマンライブだったんだ。
文学的な詞に絡まる石橋(Vo)の透き通ったヴォーカル。
本当にすごい…
1Hzも音外してないんじゃないかって感じ。
低音まではっきり聴こえるし。
他の3人の安定感ありすぎる演奏。
ドラムは技が細かく引き出しが多い。
外見と音楽性からは想像の出来ない毒舌なMC。
初めて感じるタイプの独特な空気感を会場に出してた。
いや本当にすげーっす。
なんだろうあの感じは?
今年はかなりライブに行ったけど、
今年一番の、JoJoで言う「スゴ味」を感じてきた。
有名でなくても
その道の才能に長けてる人らってのは沢山いるもんだ。
やっぱライブって楽しいよな。
最高に安く楽しめるエンタメ!
ghqはほとんどライブをしないバンドなんだけど、
来年はもう少しやるって言ってたから
期待!!
気体!!
機体!!
着たい!
来たい!
とにー
どうも、その日起こった何気ない出来事を
オーバードライブしてドラスティックに書こうとしたり、
"いいこと" を書こうとするとどうしてもブログが続かないと思う。
(本来無理やり書くようなものではないのでしょうが(苦笑)
なるべく人間的に書きたい。
偽善者が大嫌いだから。
人間みな偽善者だよって思われるかもだけどさ。
少なからずそうなんだけどさ。
でも、自分も他人もなんだけど、
やっぱりいい人ぶってるのが嫌いになってきて。
この歳になって強くそう思うようになってきた。
魔王を無償で倒しに行く勇者のような
本当にいい人なら問題ナイ!
昔の自分はしょっちゅう人に合わせてるような偽善者だった。
…と思うんだよ。
まぁ…社交性があるってヤツなんだろうだけど^^;
それが大人ってヤツだったりするんだろうけど。
(自分で言うな!っすね)
でも言いかえれば、意見できないチキン!
そんな事なくズバっと言う部分もあったけどさー。
自分を偽ると自分が傷つく。
若いときは気付かなかった。
当たり障りない人がいいもんだと思ってて。
もちろん常識的な範囲でだけど、
相手との人間関係の深さにもよるけどさ、
思った事ははっきり言わなきゃいけない。
前述したように、人間関係の度合いにもよるんだけどさ、
言えなかったり、
あえて言わなかったり。
それは時には「優しさ」ってのかもしんない。
「気遣い」かもしんない。
でも、
嫌われたくないから言わないとか
言いにくいから言えないとか、
本当に信頼しあってる仲間内でそんなんがあったとしたら、
それは優しさでも気遣いでもないと思う。
手を汚したくないと思うのは誰もが同じだけど、
モメたくないとかあるかもだけど。
めんどくさくなるのもわかるけど。
言わないのは一番簡単だけど。
それは逃げだし。
それこそ偽善者。
好き勝手言ってるけど…
実際むずかしいんだorz
いやさ、一線引かないでさ、
対等な人間同士として
人と接していきたいわけよ。
友達に、
そういった意味でまっすぐなヤツが一人いる。
もちろん言ってる事が全部正しいわけじゃないんだけど、
どっちかってぇと、変な意見が多かったりするんだけど、
そのとき思った事をしっかり言うんだ。
それはとても人間的で、
しっかり感情があって、
めんどくさいんだけど、
そんなんだから、
人からの好き嫌いが真っ二つに分かれるヤツなんだけど、
本当にめんどくさいヤツなんだけど、
好きになったヤツは
ずっと好きになるんだ。
おれもすんごい好き。
人間くさい人が大好きだから
こうじゃなきゃって思うし、
うらやましくもある。
だから
そいつが作詞したら偽りのない
ものっそいイイ歌ができるんじゃないかなとか思う。
↓ そいつ
とあるバンドにもそんなヤツがいてさ、
やっぱおんなじようなタイプなんだけど、
その人が書く歌詞がこれまたすごい。
非常に人間的でグッとくる。
でもそうは言うものの…
難しいよなorz
人間関係だものなー
ここ二年くらい、
ずっとこんなことを
ぐるぐるぐるぐる考えたりしてるけど、
難しい。
社会的にさ、
すべてにおいて自分を出せるわけがないし、
いくら親しい仲でも出せない時だってあるし、
空気読んじゃったりするし。
慣れない事すりゃ
すれ違いもあったりするだろうし。
たぶんどうあがいても、
どんな理想にあこがれても、
できなければ
それが性格? 自分ってヤツの正体だ。
偽善者
おえ~
日々変わる自分の思考
終わりのない哲学
自問自答
こういうのって終わりないから大変
書きながらも自分にいろんな意見出てくるし。
何が正しいのかわかんないよ。
…でもでも、
「歌」はそんな硬ッ苦しいものばかりじゃダメだよな!
音楽なんだから!
楽天的で楽しいものだったり、
ポジティブであるほうが良い!
中には意味深なモンもあったりさ!
なんか…
思った事をアドリブ的に書いていったら
何が言いたいかわかんない内容になってしまった。
このところよく考えてる雑感をつづっただけだよ。
なんかすいませんっす(汗)
…
……
にげろ!! =3
とにー
一昨日は昨日は大学からの素晴しい友人、Yossyの
結婚式に招待されやした♪
奥さんとは2回目だったけど、嬉しい時に泣き笑いできる
素敵な奥さんだった☆とってもいい式だったね◇◆
Yossyの幸せな姿をみんなでお祝い出来て良かった!!
いつまでもお幸せにね☆
でも。。。
やっぱりケーキには顔から突っ込んでもらいたかったなぁ(笑)
それと嬉しい知らせ第2弾もあった!!
同じく大学からの同級生の友人に男の子が生まれやした♪
待望の第一子。男の子です♪
さっそく親バカな予感。。。
ディズニーランドにいった訳でもないのに、舞浜で子どもに
プーさんのお土産買って。。。
なんかいいよね♪
はぁ、そんな友人たちと久しぶりのバカ騒ぎ。
ほんっと最高の仲間です!!
そんな彼ら、いったいどんな人?
こんな人っす。
パンを一人で8個も食べてるパパ。
乾杯の挨拶で一本締めをしようとするサメマニアさん。
首がおかしくなって前を向けない先端恐怖症者の
ターミネーター。
毘沙門天の化身とかなってたkov氏。
2次会の司会進行なのに景品獲得権を手に入れちゃうジャン氏。
タクシーの同乗拒否された相手が同じテーブルになっちゃう火星人。
結婚式のスピーチで「墓場が」とか言っちゃうパパ。
今頃東京湾に沈められてるんかな?悪ノリしすぎた熱血ティーチャー。
新郎の父がYossyに似すぎてて、ツボにハマりまくりのきっぺ。
こんな人たちですが、来年も宜しく♪
ぜひ、新年会でもやりまひょ☆
まーてぃん
温泉と美容室が一緒になってる所にいってきた。
スタイリストは40代の女性。
一人は美人系で、一人は太った人。
自分の思うようなヘアースタイルにしてもらって大満足で、
オススメもあり、
せっかくだからという事で、温泉の方も行くことにした。
なるほど、
誰が考えたんだか…すべてリフレッシュされるぜ!
なんて思いながら最高の気分でお風呂から上がったその時に
自分の異変に気付く。
顔が青くなった。
なんと髪の毛がほとんどない!
なんだコリャ!!??
サイドしか残ってなくて、
典型的な『ハゲ』じゃん!!
ほんとにもう、病的なかんじ!
切ってる時までは完全に『毛』はあったのに!
なるほど、おれってハゲるとこういう顔になるんだ。
…って、一瞬関心したけど、同時に怒りが。
だって、ものすごく似合ってないし。
あのスタイリストのババア!!
いったい何したんだ!?
明日は中学校の同窓会があるし、
これじゃ人前に立てないからバンドも出来ない!
って思ったので、
美容室の方に殴りこみにいった。
そしたら、
『あたし達は知らないわよ!
大体よく見て。 そのハゲ、
うっすら毛が生えてるんだから元々なんじゃないの!?』
って言われて、鏡を向けられた。
なにィ~!?って気持ちで鏡を覗き込んでみると…
ほんとだ…!
おれ、前からハゲてたんだ…(゜д゜;)
ってとこで目が覚めました。
すみません今日の夢です。
あーーーーーー!
よかッッッッッたーー!!!!!
本当に!
想像以上の恐怖だった。
WARMSのWEB。
トップページだけX’mas仕様にしてみたんだけど、
ツリーがちょっと悪趣味だ。
まあ期間限定って事で。
…今日、M-1みてたんだけど、
個人的にもやはり パンクブーブー?だっけか?
あの人らがとるだろうなって思ったけど、
もっと個人的な事いえば、
笑い飯に優勝してほしかったなー。
最後のチャンスだしさー。
笑い飯めっさ好きだからさー。
途中まではかなりよかったのにチンポジ連呼じゃあね~;
期待したのに残念!!
では。
とにー
マーティンでふ☆
突然ですが、わたくし宮崎あおいが好きです。
昔から気にはなっていたけど、篤姫観た辺りから
本格的にハマり、いろんな作品観ては感動して
おりやす。
なんかね、他の芸能人みたいに自分の中の突発
的なブームとかそんなんじゃなく、確固たる何かが
あるわ。
きっと顔とかそんなもんだけじゃなく、人間が好き
なんだなぁ。
さて。
そんな彼女が、俺の大好きな漫画家の映画に
出ることが決定しておりやす!!
「ソラニン」
知ってる人はどれくらいいるんだろう?
浅野にいおって漫画画の代表作の1つ。
将来に希望を見出せず、もがき続ける人間模様を
描いた青春物語って感じなんだけど、読んでいると
ふと自分とダブらせてしまって無我夢中になって
世界観に吸い込まれてしまっていたよ。
実写化されることによって、どうなってしまうかが怖いけど、
みんなにお勧めできるものだと思うよ☆
あと先生のお勧め作品は「おやすみプンプン」
とてもシュールで深い作品。先生は同い年なんだ
けど、ほんと頭いいわ。ほんと深く考える作品だな。
他にも面白い短編集もたくさんありやす!!
ぜひ!ぜひ読んでみてねん♪
読み方。
テレビも音楽も消して、一人きりで一気に
読みきりましょう=3
ほに。
おやすみマーティン☆
日だったことをご存知だろうか?
そう。
1980年12月8日。
ジョンレノンが自宅前で殺害された日である。
毎年この時期に町中でジョンのHappy X'masが流れ
始めると、ふと思い出すんだよなぁ。
この曲が流れ続ける限りは、きっと忘れないはず。
偶然とはすごいかな、偉人のすごさってそんな偶然の
一致にも現れるよね?
セントラルパーク内のジョンの記念碑。
この時期になるとダコタハウス(ジョンが過ごした家)近辺の
セントラルパークでは、こんな風に献花がされ始める。
きっと今日は世界中からたくさんの人が来たんだろうなぁ。
一度は行ってみたいもんだぜ=3
さて、今日は仕事の都合でハローワークに書類を取りに行った
んだけど、すんごい数の人が失業給付に集まっていたよ。
こんな時代だからこそ、"Power to the people"
って歌うのもいいかもねん♪
まーてぃん
ふとTVに目が奪われたんだけど、
なんと…
音楽番組初登場! って
ラブサイケデリコがなんかの音楽番組に出てた。
今更ながら初登場か!
って感じなんだけど、
ボーカルのあの特徴的な声ですぐわかった。
彼女の英語はおれが好きな発音だから、
セカンドの Your Song を初めて聴いたときには
衝撃が走ったもんだ。
それが初めての出会いだった
出会いとかいっても
知り合いでもなんでもねっすけどw
「やばい! この人ら絶対売れる!!」
って、
騒いでたら、ほんとに売れた。
ファーストアルバム以降からは特別ヒットの話題も出ずに
地味に音楽活動やってるんだよな。
あのローカル感が好きだなー
地味っていってもそこら辺のバンドとは
規模が違うんだろうけどね。
相方の弾くギターの音とフレーズもかなり好き。
ストーンズとビートルズを融合させて消化したみたいな音
かれらのレトロな雰囲気の音楽の基盤を担ってる。
で、その Your Song の、
イントロなどで聴かれるギターの音。
あれは確かクミが弾いてるんだけど、
ものっそい好きなドライな音でさ、
調べたら、
使ってる人も少ないけっこう珍しいギターで
20歳の頃からずっと気になってたんだけど、
…3年前
買ってしまったんだ。
これ。
GODIN
と書いて、ゴダンって読む。
カナダ産という、ギター史には類まれな一品。
なるほどドライなわけだ。
GODINもけっこうギターの種類があるんだけど、
クミのはコレとまったく同一品のレッドで、
おれのもクミのも希少な限定色なんだぜ!
ホールの空いていないアコギなんだけど、
生音でもブライトでいい音すんだ。
なんでだ!?って思う。
WARMSの音源でも3曲録音に使ってるど!
音源か…
苦戦中…orz
年内は厳しい見通しなんだけど、
他のメンバーに了承もなく勝手に宣言!
1月にはかならず発表すっぞ!!
そういえばマーティンが言ってたフジファブリックの話題。
知ってるV
どうやら東京事変と仲がいいらしい。
フジファブリック
はっきり言って、
プレイヤーズバンドってヤツな気がする。
ようは、歌はそんなにキャチーじゃないんだけど、
演奏がヤバイいい!みたいな。
おれも歌自体はそんなに好きくないんだけど、
マーティンとLive映像見たとき、
「ロックでここまでやれんだ! すげ!!」
っておもった。
そして、
「ギターの音がネ申」
ってことで、
最近気になるバンドになってる。
高校まで野球少年だったボーカルの人が、
富士急で観た民生にあこがれて音楽はじめたという若者なんで、
民生やユニコーン好きは聴いてみるといい。
演奏上手いぜ!
とにー
相変わらず寒いね。雨が僕をブルーにさせるよ。
さて、今日仕事しててびつくり!夕方の鳩ヶ谷って、高い
建物から見ると、明かりがほとんど付いていないことに
気づいたよ!!
じーっと外を眺めるとどこの家もまっ暗。
仕事に出ているのかな?
やっぱり昔みたいに、「ただいま~!」って帰ると
誰かが待っているなんてものとは、だいぶ
変わってきたんだろうね。
でもね、ほんっとに暗くてビックリしたよ!!
ただそれだけなんだけどね(笑)
話が変わるけど、そういえば日本画家の平山郁夫氏が
亡くなられたんだけど、皆さんはご存知でしょうか?
どんな人かって言うと、簡単に話すと生きてる日本画家の
頂点にいる人ってやつでしょうな(あまり詳しくないんで
ざっくりと)☆
絵の評価はもちろんのことながら、他にもくさんの功績を
残しているんだけど、それはウィキに任せて♪
んで、そのニュースを見て、真っ先に前、仕事でお世話に
なっていた方の部屋にかけられていた、砂漠のキャラバン
(夜)のシルクスクリーンを思い出したわ。
版画で何百万もするんだぜ?
本画じゃ。。。
億だ。。。
絵のことは良く分からないんだけど、生活していく中で
芸術作品を前にした時に、目が行くような、興味を持てる
ようなきっかけを作ってくれた人だから、とても残念でなら
ないっす。。。
それに前の仕事でのこととかも、いろいろ思い出しっちゃった。
これからも目にふれた時には思い出すんだろうなぁ。
ご冥福をお祈りします。
マーティン
ついに手に入れた。。。
東京事変のニューシングル「能動的三分間」
林檎がCMでムーンウォークしてたアレっす♪
すげぇ苦労した
だって、
家の近くのCD屋を4件回ってやっと見つけたんだもん!!
CDが売れない時代で、売れるCDしか置かないのか(置けない)?
とにかく探したよ。
能動的三分間、三分ぴったりに終わります。
なかなかの遊び心♪
曲もジャズとR&Bの要素が詰まった好きな
タイプの曲だ。
これぞ東京事変!!って感じだね=3
カップリングは福岡育ちの林檎が関西弁で歌う。
こちらも遊び心☆しかもすげぇカッコいい!!
やはり定説は崩れないわ。
「林檎のカップリングはいい」
今回も当たっていやした♪
あとね、師匠のベースがやっぱりかっこいい
ほんっとに変態プレイしてくれるわ。。。
あとトニーに情報提供☆
事変のドラムの刃田綴色がフジファブのサポート
メンバーとしてツアーに参加してたみたいよ♪
能動的三分間、ぜひカップラーメンの受動的三分間の
お供に。。。
まーてぃんはこれから能動的三十分間の風呂に入って
きやす♪
ほに。
まーてぃん
いやぁ、今日は振休でお休みだったよ。この機会に先週録画していた
天地人の最終回を観る。
さて、1年間を思い出してしまうような、感動の最終回だったね♪やっぱり
戦国時代は面白い!!
そういえば天地人に触発されて新潟にも福島にも行ったね♪
ちょっと写真でもうpしようかしら☆
まずは福島の会津若松なんだけど、友人の結婚式の次の日に
観光で行ったんよ。
久しぶりの大学の仲間と一緒だったんで、あまり食い入るようには
観れなかったんだけど、気が付くとマーシーと(歴史好きなん!?)
置いてかれていやした(笑) ↑
友人T氏
でもやっぱお城は楽しいね。一瞬でその世界にタイムスリップできる!!
思いを馳せながら、銃を構えたよ=3
大満足の会津若松、また行きてぇなぁ。。。
それと新潟!!
こっちはねぇ、ゆかりの地がたくさんあるので天地人一色!!
市役所の窓ガラス1枚1枚に妻夫木君☆テンションも上がり
マックスだったよ☆
市役所入り口にて
でもねぇ、前回の篤姫と比べて視聴率も低かったみたいだけど、
個人的にはこっちの方が面白かったかな?
みんなは歴史上の人物でどんな人が好き?
俺は分かりやすくいうと諸葛亮(日本ちゃうやん!?)みたいな知将が
好きなんだけど、直江兼続もそれに近い感じ。上杉の執政をほとんど
任されていたみたい。
ドラマも随所に頭脳プレイを発揮していて、石田光成とのコンビは特に
良かったなぁ。
そして戦国の世は下克上。裏切っては裏切られの世界。それにも
関わらず、上杉は義を掲げ、直江は仁愛を掲げて戦乱の世を駆け
巡る。この生き方がまたいいんだなぁ。
ドラマの中で「人こそ組織の財産なり」ってセリフがあるんだけど、ホントに
そうだよね?円高が進んでいるけど、会社役員の方々、冬のボーナスは
ぜひぜひお手柔らかに☆
こんな人でも、宝なんですから♪
大事にしてくれれば、今の若い人だってきっと組織に義を
掲げますよ♪
話が上手くまとまらないけど、今日はこんなところで。。。
まーてぃん☆
変なことを企画してだます側なのに、
昨日はだまされてしまった。
昨日の夕方のブログに
しばらくメンバーの顔が見たくないって書いたけど、
まいった!
昨日も見てしまったのだ!
というのは、
昨日、数日前より
WARMSの元メンバーのCHAPPに
『仕事後にメシ食いにいこーぜ!』って誘われてたので、
夕飯に行くつもりであった。
しかし、
なにやら油断できぬ心境だった。
バンドを辞めたというだけで、
我々は変わらずにものっそい仲がいい。
なので、『マーティンも空いてるって言ってたよ』
と、約束した際に伝えたところ、
よくわからんが流されたので、
二人きりがいいのでは、何か大事な話しでもあるんだろう
と、思っていた。
でも、とても気になったので、
先週末にメンバーに約束の件を話したんだけど、
結果、
『愛の告白なのでは?』
と、言う結論になり、
話しの内容が何かわかったら報告まわしてくれ
という事になっていたんだ。
ちなみにCHAPPという人物は
男性で妻帯者。
で、約束の昨日。
車で迎えにきたCHAPP氏。
『とりあえずメシに行く前にウチに寄らせてくれ。
実は見せたいものがあるんだ』
!?
予想と違って家?
って事は…
おそらく新しいギターを買ったんだな
っておもった。
『リビングにあるからよ、見てくれよ』
と、先におれを入室させてくれた。
おじゃまします。
ドキドキしながらドアを開ける。
暗くて何も見えないじゃん…
電気をつけてよ、と思ったら、
目の前のテーブルにローソクを発見する。
その瞬間!!!!
パン!
パンッ!!
壮大な音楽とともに
左右からクラッカー攻撃!!
あ!
こいつらは!?
マーティンとターちゃん!!!?
クリスマスツリーにはランプ達がワルツを踊り、
天井や壁にはきらめく飾りが施してある!
帝国ホテルのシャンデリアよりも素敵だ!
テーブルの上にはなんと、
特大なケーキがあり、
その上ではローソク達が『ワタシタチヲケシテー』と誘っていた!
わかった!!
これ、
バースデーパーティーじゃん!!
しかも今週自分、誕生日だったんだ!!!
『イエー!おめでとー!』
と皆。
20人でも余るのではないかという特大なケーキには
名前とおめでとうメッセージ…
やられた。
完全にやられた…
やべえ…
感極まる…
あいつら!
何も知らなかったそぶりしてたくせに!!
いやー、
そんな訳で、完璧に計られまして。
また顔も見てしまった。
最高!!
コレがそのケーキ!
他にも、ターキーやら酒やら…
久々に最高のひと時を過ごす事ができました!
途中でもう一つサプライズもあり、
今度は来週誕生日のCHAPPに
マーティンとターちゃんが計らい!
左上がCHAPP氏
途中から女性陣らも来て
最高にタノシスなパーティーになりました!
うおー!!
みんなありがとー!!!
とにー
二日間もバンド関係の用事に徹する事が出来たし、
CDについての話合いも進んだ。
結局昨日のドラムのミキシングが終わったのも
AM1:30
おれとターちゃんは仕事だったので、
早々と切り上げたけど、
リーダーは帰ってからのんびり夜更かしした事だろう。
しばらくメンバーの顔も見たくないぜ!
そういえば、
WARMSは全員同じ血液型。
そして幼馴染なので、
脳の感覚的なモンもかなり近い構造になってる。
食事にしろ会議にしろ何かするにしろ、
いつもすぐにまとまるのだ。
楽だよなー。
おととい、
そんな3人の脳を直撃した事件が起きた!
昨日とかも、ずっと気になって気になってしかたないし、
その話題が尽きなくって大変だった。
言ってしまうと新曲の話なんだけど、
昨日も、それのせいで心を奪われ、
ドラムのミキシングに多少の支障があった…かな?
どんな形でかはわからないけど、
来年発表予定なんで、
皆にも是非心を奪われて頂きたい

脈絡のない日記でスミマセン!
とにー
今日は寒いね.。ってか、寒すぎだろ!?
個人的に冬って心構えが出来ていないせいか、
非常に寒く感じています。
ぶるぶる。。。
さて、今日は3人集まってドラムトラックのミキシングを
やっているんよ☆
今も隣でたーちゃんが必死に調節しているのに、DSやるわ、
ネットサーフィンしてゲラゲラ笑ったりと、2人して邪魔を、
おっと、後ろからサポートしておる次第でありやす☆★
いやぁ~、だいぶゴールが見えてきた!!
虫けらにしてはよく頑張っているんじゃないかな?
期待して。。。いや、あまり期待せずにもう少々お待ちくださいな♪
暇だから、おっと、たーちゃんががむばってるから、実況中継
でした♪
☆まーてぃん☆
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
英語読みになると暖かいって意味になっちゃいます
たぶん緑色です