埼玉県に生息中の虫達が結成した3ピースバンド WARMS(ワームズ)のメンバーによる適当なブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作曲より作詞で時間がかかってしまうトニーです。
表現力の幅は狭いですが、楽しんで創作してます。
それらを歌い上げる歌唱力があったらもっと幸せ…
昨日はスノボでかぐらに行ってきたんだけど、
不覚にも更衣室に靴を置き忘れたので取りにいったら
盗まれてた…
ひでえ。。。。。
良心が痛まないのか…
さらに友達は購入したてのデジカメが被害に。。。。。
帰りは靴ナシ運転だったのだけど、
どうもブレーキのタイミングとかがズレるんだよねー。
サービスエリアではええ。
ブーツを履きましたよ! あんな巨大なブーツを!
でも、みんな普段より違和感ないとか言ってたww
気持ち恥ずかしかったけど、
確かに誰も見てこない!!
マジに違和感ないのか!!?
ま、思いっきり晴れてたので楽しかったから良かった^^
ちなみにかぐらは今年は5/22まで営業だって!
まだ4m近い雪が残ってるからGWは間違いなくイケるだろうな。
今日の動画は19歳の頃ハマったアーティスト
BenFoldsFive
今日久々にDVD観てたのでなんとなく紹介。
やっぱいつ観ても旋律やアンサンブルがすげーカッコイイ!
何年か前にライブ行った時に、出待ちしてたら
出てきてくれて握手してくれた優しい人^^
でも最近のソロよりも、やっぱりバンドの時の方が数倍いいなー。
個性が合わさってできたパワーには敵わない気がする。
絶対ないらしいけど、再結成してくんねっかなー
あ、たまには最近の個人的に感じた音楽意見を簡単にあげてみようかしら。
基本的に好きな上での意見なので、あしからず…
3月にRADWIMPSの新譜と、
相対性理論のまだ買ってなかった3dアルバムを買ってみたんだけど、
RADが個人的にはしっくりこなくってさぁ。
よーじろーは悟ってしまったというか何といいますか…
なんか5枚目のアルバム以降、変わってしまったなという印象…
やっぱりマキって子と別れてから心境の変化がものすごい。
言葉のリズムつーか、語感のイタズラはさすがだけどね!
でも4枚目までのアルバムの方が好きだな!!
なので、ツアーチケット当たったのだけど、
アレしちゃいました
理論は期待を裏切らないほど素晴らしかったッ!!
シンクロニシティーン強烈!!
『人工衛星』のギターの音とか、フレーズとか神かよ!?って感じ!
やくしまるえつこのVoより永井聖一のギター聴くほうが好き!!
でも『ペペロンチーノ・キャンディ』は好きww
いやー・・・理論はすごいやー
今後も安心してCD買えそう。
あのギター節があれば理論サウンドは変わらないと思う!
でもハイファイ新書は超えられないかなー^^
洋楽コーナーは、
レディオヘッドとストロークスとフージアーズの新譜を聴いたのだけど、
レディオヘッドは変わってしまわれた…
このバンドについてはマーティンに語らせるほうがいいのだけど、
アムニージアックで少し盛り返したかな?と思ったけど、
やっぱりなんかダメだったかなー。
最近のは純粋な音楽というより『アート』に近い気がする。
ストロークスは良かった!
これまたどんどん変わっていくバンドなのだけれど、
バンドとしてのピッチやテンポがぴったりハマッてて
聴いてて気持ちイイ!
前のアルバムの方が好きだけど、
ストロークスっぽさは残ってていいなと思った。
フージアーズは新人で登場時、全英No.1をとったとは思えないほど
今回のアルバムが変わり果ててしまっていた…
コメントできね!
でも、ストロークスといい、
フージアーズといい、
フランツフェルディナンドといい、
ジャックペニャーテといい、
最近の自分が好きなバンドがダンスミュージック化に
向かっていく傾向があるのは何故なんだろう(泣
変わらないという事もまた大切だと知った
とにー
表現力の幅は狭いですが、楽しんで創作してます。
それらを歌い上げる歌唱力があったらもっと幸せ…
昨日はスノボでかぐらに行ってきたんだけど、
不覚にも更衣室に靴を置き忘れたので取りにいったら
盗まれてた…
ひでえ。。。。。
良心が痛まないのか…
さらに友達は購入したてのデジカメが被害に。。。。。
帰りは靴ナシ運転だったのだけど、
どうもブレーキのタイミングとかがズレるんだよねー。
サービスエリアではええ。
ブーツを履きましたよ! あんな巨大なブーツを!
でも、みんな普段より違和感ないとか言ってたww
気持ち恥ずかしかったけど、
確かに誰も見てこない!!
マジに違和感ないのか!!?
ま、思いっきり晴れてたので楽しかったから良かった^^
ちなみにかぐらは今年は5/22まで営業だって!
まだ4m近い雪が残ってるからGWは間違いなくイケるだろうな。
今日の動画は19歳の頃ハマったアーティスト
BenFoldsFive
今日久々にDVD観てたのでなんとなく紹介。
やっぱいつ観ても旋律やアンサンブルがすげーカッコイイ!
何年か前にライブ行った時に、出待ちしてたら
出てきてくれて握手してくれた優しい人^^
でも最近のソロよりも、やっぱりバンドの時の方が数倍いいなー。
個性が合わさってできたパワーには敵わない気がする。
絶対ないらしいけど、再結成してくんねっかなー
あ、たまには最近の個人的に感じた音楽意見を簡単にあげてみようかしら。
基本的に好きな上での意見なので、あしからず…
3月にRADWIMPSの新譜と、
相対性理論のまだ買ってなかった3dアルバムを買ってみたんだけど、
RADが個人的にはしっくりこなくってさぁ。
よーじろーは悟ってしまったというか何といいますか…
なんか5枚目のアルバム以降、変わってしまったなという印象…
やっぱりマキって子と別れてから心境の変化がものすごい。
言葉のリズムつーか、語感のイタズラはさすがだけどね!
でも4枚目までのアルバムの方が好きだな!!
なので、ツアーチケット当たったのだけど、
アレしちゃいました

理論は期待を裏切らないほど素晴らしかったッ!!
シンクロニシティーン強烈!!
『人工衛星』のギターの音とか、フレーズとか神かよ!?って感じ!
やくしまるえつこのVoより永井聖一のギター聴くほうが好き!!
でも『ペペロンチーノ・キャンディ』は好きww
いやー・・・理論はすごいやー
今後も安心してCD買えそう。
あのギター節があれば理論サウンドは変わらないと思う!
でもハイファイ新書は超えられないかなー^^
洋楽コーナーは、
レディオヘッドとストロークスとフージアーズの新譜を聴いたのだけど、
レディオヘッドは変わってしまわれた…
このバンドについてはマーティンに語らせるほうがいいのだけど、
アムニージアックで少し盛り返したかな?と思ったけど、
やっぱりなんかダメだったかなー。
最近のは純粋な音楽というより『アート』に近い気がする。
ストロークスは良かった!
これまたどんどん変わっていくバンドなのだけれど、
バンドとしてのピッチやテンポがぴったりハマッてて
聴いてて気持ちイイ!
前のアルバムの方が好きだけど、
ストロークスっぽさは残ってていいなと思った。
フージアーズは新人で登場時、全英No.1をとったとは思えないほど
今回のアルバムが変わり果ててしまっていた…
コメントできね!
でも、ストロークスといい、
フージアーズといい、
フランツフェルディナンドといい、
ジャックペニャーテといい、
最近の自分が好きなバンドがダンスミュージック化に
向かっていく傾向があるのは何故なんだろう(泣
変わらないという事もまた大切だと知った
とにー
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(03/29)
(03/09)
(12/03)
(11/08)
(10/09)
(10/07)
(03/12)
(02/10)
(02/06)
(02/02)
(01/21)
(01/05)
(11/30)
(11/28)
(11/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ワームズマン
年齢:
16
性別:
非公開
誕生日:
2009/01/24
職業:
虫
趣味:
うにうに
自己紹介:
WARMSってバンドです
英語読みになると暖かいって意味になっちゃいます
たぶん緑色です
英語読みになると暖かいって意味になっちゃいます
たぶん緑色です
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(08/15)
(08/24)
(08/27)
(08/27)
(08/27)
(08/28)
(08/29)
(08/29)
(08/30)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
P R
ninjaacses