[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またまた雪が降ってきた~!!
ターちゃんです☆
・・・そろそろ出だしのセリフが思いつかなくなってきたな。。。
昨日は重く暗い話になっちゃったから今日は軽くて明るい話にしよう。
今日もテンションアゲアゲでいくぜ!!
先日親戚の女の子(U美ちゃん、小5)が遊びに来てて、家で宿題をやってたんでちょっと邪魔しながら見てた時の話。
国語の宿題をやってて、今度のテストに出るけど分からないから教えてくれって言われたんだ。
どれどれっと思い問題を見てみると
「この文章の時の作者の気持ちを答えなさい。」と書いてあった。
・・・なるほど。そうきましたか。
この類の問題って昔から納得がいかない。
だって文章を書いた時の作者の気持ちってはっきり言ったら作者しか分からんわけじゃない?
それを第三者の先生が採点するっておかしいと思わん?
なぜ先生が作者の気持ちがわかるんだぁ!!
本当にそれが正解なのか?
もしかしたら作者は『腹へったなぁ~』とか『明日はどこに出かけようか』とか思いながら書いてたかも知れないじゃん!!(そうとうひねくれた考え方だな。。。)
だからおれっちは
「作者の気持ちは作者にしか分からんって書いておきな」と教えてやった。
これってある意味で正解じゃない?
・・・数日後、そのテストが返ってきたらしくU美ちゃんのママから電話があった。
「あんたU美に何教えたん!!適当な事ばっか教えんじゃないよ!!!」っとまるでアシュラ面怒りばりに怒ってたわ。
まさか本当にそう書いて提出するとは・・・
U美ちゃんごめん、今度は悪ふざけしないでちゃんと教えるわ。。。
(ちなみに先生からは〇ではなく△をもらってたらしい。。。)
たーちゃん
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
英語読みになると暖かいって意味になっちゃいます
たぶん緑色です